- IMCはゲノム時代の新しい概念による配列解析ソフトウェアです。
- 分子生物学のセントラルドグマに沿った操作を実現しています。
- 最初にゲノム塩基配列全体を決定し、その後遺伝子レベルの実験や解析を行うという「まずゲノム塩基配列ありき」のトップダウンアプローチに基づく新しい時代のソフトウェアです。
- 利用目的にマッチしたカスタマイズ機能を提供しています。
- 遺伝子等のゲノム上での配置を表示するフィーチャーマップを部品化、レーン部品の組合せで複雑なフィーチャーマップを自由にデザインできます。
- 組成プロファイルや発現プロファイルも並列にレーン表示可能です。
- フィーチャーマップ上の遺伝子などの色や形状、ラベル、表示制御、配置方法などを柔軟に変えることができます。
- 環状ゲノムマップや環状プラスミドマップを多様にカスタマイズできます。
- 豊富な検索機能と検索結果からの操作・解析が便利です。
- フィーチャー検索結果からの一括更新などが簡単に実行できます。
- 相同性検索用データベースの生成が自動的に行われます。この結果、読み込んだ配列間の検索が非常に簡単です。
- 複数配列を同時に検索可能です。
- 分子生物学実験の補助やシミュレーションに使用できます。
- 実際に切断やライゲーションできるクローニング機能を提供しています。
- 制限酵素切断~ライゲーション~ゲル電気泳動などを連続して実行します。
- 遺伝子・ゲノム配列解析機能がそろっています。
- 注釈を付けながら、ゲノム解析を行うのに便利な機能が豊富です。
- あらゆる単位でコドン解析ができます。
- 遺伝子クラスター・ゲノム設計に便利な機能が豊富です。
- ゲノムレベルのPCRプライマー設計機能
- 相同組換機能、遺伝子クラスター設計機能 - 研究用だけでなく、分子生物学の教育・学習用のソフトウェアとしても充分利用できます。
- インシリコのクローニング実験が可能です。
- 目に見えない分子生物学実験を理解する助けになります。
- 多種の近縁種ゲノムを比較解析できます(IMCゲノミクス版以上)
- 多重並置フィーチャーマップは多数のゲノムを動的にアラインメント表示できます。
- 広域的・局所的ゲノム再配置マップを描画できます。 ○ ベンダイアグラムやコアゲノム解析が装備されています。
- メタゲノム解析も可能です。
- ゲノム解析とアノテーション処理が連動しています。
- 自分のPCやMacでゲノムアノテーションができます。
- 高密度なタイリングアレイを使用したアレイ解析ができます。
- Affymetrix, Agilent, Nimblegenに対応しています。
- 遺伝子発現の様子をグラフィカルに閲覧できます。
- ピーク検出などの機能が装備されています。
- アレイ間演算などが自由に設定・操作できます。
- 独自開発のため、研究者の要望を迅速に反映し、改良や機能追加を実現しています。
- ソフトウェアのアップデートは頻繁に行われます。 - 研究者や学生が日常的に利用しているWindowsやMac上で動作します。
- アップデートはWindows版もMac版も同時にリリースされます。
- ライセンスには浮動ライセンスと機器固定ライセンスの2つのタイプがあります。
- 1つのライセンスで複数のPCやMacにインストールできるため、例えば、1つのライセンスで大学のPCと自宅のMac、および出張先のPCにインストールできます(浮動ライセンス)。
- 機器固定ライセンスでも、1つのライセンスのアクティベーション・ディアクティベーション切替により、複数のPCやMacで使用できます。
- ただし、同時に使用できるのは1台のみです。
- 利用目的により、エントリーエディションからデザインスイートまで、4つのエディションを用意しています。
- スタンダードエディション:コンストラクトなどのクローニングを主に使われる方。
- ゲノミクスエディション:比較ゲノム解析が必要な方。
- アレイエディション:発現解析が必要な方。
- デザインスイート:遺伝子クラスター設計用(近日リリース予定・アレイ版と統合予定)
- すでに世界中で1300名以上の研究者に使用されています。